わが家のストウブ(STAUB)の使用頻度や使用感を比較レビューです!
現在わが家では以下の5種類のストウブが活躍中。
- ブレイザーソテーパン 28cm
- ワナベ XL
- ラウンド 20cm
- ワナベ M
- ワナベ S
この5種類のストウブの中で使用頻度が多いのは、ラウンド20㎝とワナベM。
今回はそれぞれの鍋の特徴や向いている料理、実際の使い勝手などを本音で比較していきます!
*すべて個人的な感想です。
サイズ・容量・重さの比較表

まずは5つのストウブのサイズをまとめてみます。
商品名 | 直径 | 容量 | 重さ |
---|---|---|---|
ブレイザー28cm | 28cm | 約3.7L | 約5.4kg |
ワナベXL | 24cm | 約3.6L | 約4.5kg |
ラウンド20cm | 20cm | 約2.2L | 約3.6kg |
ワナベM | 18cm | 約1.7L | 約2.6kg |
ワナベS | 16cm | 約1.1L | 約2.1kg |
大きく分けると、大きめのブレイザー28㎝とワナベXL、中間のラウンド20㎝とワナベM、小さいワナベSの3つのグループに分けられます。
ブレイザー28㎝とワナベXLはほぼ同じ容量ですが、ブレイザー28㎝はかなり重たい。
ラウンド20㎝とワナベMは2人家族の料理にちょうどいい容量。
大きな鍋をはじめに使い始めたので、ワナベMの重さはほとんど気になりません。
ワナベSは小さくて軽い!
個人的には、ラウンド20cmとワナベMの「ちょうどいいサイズ感」が使いやすいです。
どんな料理に向いている?

それでは、それぞれのストウブがどんな料理に向いているかまとめてみます。
- ブレイザー28cm:広い&浅いので、パエリアやすき焼きに最適!
- ワナベXL:鍋料理や大量のカレーや煮込み料理などたくさん作りたい時に。
- ラウンド20cm:煮物、スープ、カレー、炊飯などオールマイティに活躍。
- ワナベM:2人分の煮物や炊き込みご飯、蒸し料理まで幅広くカバー。
- ワナベS:味噌汁、副菜、ご飯1合など。一人用にちょうどよい。
ちなみに、2人家族のわが家では、よく作る料理はこんな感じ。
- ブレイザー28cm:お肉(特にチキン)やお魚を使ったメイン料理やパエリア
- ワナベXL:主に鍋料理、大量の炊き込みご飯や煮込み料理
- ラウンド20cm:無水調理、カレー、スープ、炊き込みご飯や炊飯(3合)
- ワナベM:煮物や副菜、カレー、炊飯(2合)
- ワナベS:ちょっとした副菜、ひとりランチのラーメン・うどん・雑炊
やはりラウンド20㎝とワナベMの使用頻度が高いです。
ワナベSはひとりランチの麺類や雑炊などで活躍、冬になるとワナベXLの使用頻度が増えます。
収納と扱いやすさ

次に、収納と扱いやすさをまとめてみます。
- ブレイザー28㎝は大きくて重い、収納場所に余裕が必要
- ラウンド20cmはとワナベMは軽めで取り出しやすく、収納も比較的しやすい
- ワナベSとMは、軽くて使いやすい(洗うときも楽!)
- ワナベXLの中にワナベSが収納できる
特に大きい鍋は重さもあるので収納するのが大変ですが、おしゃれなので見せる収納ができるのがストウブのいいところ。
わが家ではキッチンの一角に並べて出しっぱなしにしています。
洗いやすさ・お手入れ

個人的にワナベシリーズは内側のカーブが洗いやすくてお手入れがラク!
焦げ付きにくいのもありがたいポイントです。
ラウンド20cmも底まで手が入りやすくて、お手入れしやすいです◎
ブレイザー28㎝はかなり重たいので、洗うのがちょっと大変です。
おすすめのストウブは?

わが家の5種類のストウブ、個人的に使いやすいと思う順にそれぞれのおすすめポイントをまとめてみます。
はじめてのストウブにおすすめ!ラウンド20㎝
ストウブの定番中の定番、ラウンドの20㎝。
無水調理や炊飯など、いろんな料理にも対応できて使い勝手抜群です。
はじめてのストウブにおすすすめ。
普段使いに大活躍!ワナベM
コロンとかわいい形のワナベのM。
煮物や副菜が美味しくできます。
2人家族にちょうどいいサイズ・軽さ・汎用性で、わが家での出番No.1。
大皿料理におすすめ!ブレイザー28㎝
ブレイザー28㎝は、お肉やお魚を使ったメインやパエリアにぴったり。
そのまま食卓に出せば、テーブルが映えます!
ひとりランチに!ワナベS
小さくてかわいいワナベS。
ひとりランチにうどんやラーメンなどの麺類や雑炊などを作って、お鍋のまま食べています。
ちょっとした副菜づくりにも活躍!
鍋料理には!ワナベXL
冬になると活躍するワナベXL。
ただ、ワナベXLは日本の公式サイトでは販売されていないようです。
公式サイトで販売されている一番大きなサイズはワナベL。
ワナベXL(24㎝)は海外で販売されているので気になる方は探してみてください。
わが家のストウブ鍋5種!よく使うのは「ラウンド20cm」&「ワナベM」
わが家にある5種類のストウブ鍋の中で、使用頻度が高いのはラウンド20㎝とワナベM。
どちらも使いやすサイズで、日常的に活躍しています。
初めてのストウブ選びで迷っている方には、ラウンド20cm か ワナベMがおすすめ!
2台目以降のストウブには大きいものか小さなものを。
大きなストウブは、お鍋のまま食卓に出しても映えるので、メイン料理におすすめです。
小さなワナベSはちょっとした副菜やひとりランチに活躍します。
ストウブを使い始めて、料理がもっと楽しく、食卓の雰囲気が変わりました。
ぜひキッチンにお迎えして、毎日の料理をもっと楽しくしてみてください★
ストウブを使うときには、こちらの専用鍋敷きがおすすめ。
ストウブ鍋と一緒にぜひ!