キッチングッズ

3台目のストウブはワナベXL(フレンチオーブン24cm)!選んだ理由と使用レビュー

ストウブ wanabe XL

フランス生まれの鋳物ホーロー鍋、ストウブ(STAUB)

機能性の良さに、おしゃれなデザインが人気ですよね。

種類やサイズ、そして色も豊富なストウブ。

わが家は1台目に浅型のブレイザーソテーパン(以下、ブレイザー)の28cmを購入。

ブレイザーを使ってみてすごく気に入ったので、すぐに2台目のピコ・ココット ラウンド(以下ラウンド)の20cmを購入しました。

その後、この2台を毎日のように使って1年ちょっと経った去年の冬、3台目のストウブを購入することにしました。

3台目のストウブは、ワナベXL(Wa-NABE フレンチオーブン)24cm

今回は、3台目のストウブとして ワナベXL(フレンチオーブン24cm)を選んだ理由と、実際に使ってみた感想をお伝えします。

 

 

ストウブのタイプ選びやサイズ選びに悩んでいる方は、よかったら参考にしてみてください

3台目のストウブにワナベXL(フレンチオーブン24㎝)を選んだ理由

ストウブ ワナベXL(フレンチオーブン24㎝)

1台目にブレイザー28cm、2台目にラウンド20cmを購入してから、ほぼ毎日のようにストウブを使っていたわが家。

冬が来て鍋が美味しい季節になると、ブレイザーでお鍋料理をしていたのですが、少し深さが足りないかなと思うようになりました。

もちろん、ブレイザーでも十分美味しい鍋料理ができるんです。

でもなんとなく物足りない。

そんなとき、クリスマス休暇明けのセールで鍋料理にぴったりの鍋を見つけてしまったのです。

そこで、購入したのは ワナベXL(フレンチオーブン24cm)

色はグレナディンレッド、 リリーというおしゃれなデザインのシリーズです!

店頭にこの1種類しかなかったので、色選びに迷いませんでした。

3台目のストウブ!ワナベXL(フレンチオーブン24cm)使用レビュー

ストウブ ワナベXL(フレンチオーブン24㎝)

3台目のストウブはおしゃれなデザインのワナベXL。

見ているだけで気分が上がります。

ワナベXL(フレンチオーブン24㎝)の容量は3.5リットル重さは4.6キロ

これまで鍋料理に使っていたブレイザー28㎝が容量3.7リットル、重さ5.4キロと比べると、容量は0.2リットル少なく、軽いです。

容量はないですが、深さがあるので、鍋料理にはこちらの方が使いやすい。

すき焼きはブレイザー、その他の鍋料理はワナベXLと使い分けています。

おでんにもちょうどいい!

ストウブ ワナベXL おでん

鍋料理だけでなく、シチューなどの煮込み料理もブレイザーより使いやすいです。

大人数向けの無水ポトフを作るのにも向いています。

ストウブ ワナベXL ポトフ

ストウブ専用鍋敷きは、マグネット付きで便利

ストウブ専用 鍋敷き

ブレイザーを購入した際、お店の人にすすめられて一緒に購入したストウブ専用の鍋敷き。

ワナベXLでお鍋をするときもこれを使っています。

正式名称は、ストウブ マグネット トリベット

表面(写真の上面)の中にマグネットが付いていて、鍋にピタッとくっつきます。

マグネットのおかげで、テーブルで鍋を動かす時にずれないので便利。

裏面(写真の下面)にはマグネットが付いていないので、鍋にくっつけたくないときは裏返せば大丈夫。

Staubのロゴが入っていてかわいいので、ストウブを使った料理をそのままテーブル出す時にぴったりです!

ストウブ ワナベXLは鍋料理にぴったり!

ストウブ ワナベXL(フレンチオーブン24㎝)

3台目にむかえたワナベXLは、ずっと欲しかった鍋料理にぴったりの深さのあるお鍋。

ブレイザーでも満足していましたが、鍋をするにはワナベの方がいいです。

1台目のブレイザー28㎝がグランブルー、2台目のラウンド20㎝がラ・メールなので、本当はブルー系が欲しかったんですが、選択肢がなくグレナディンレッドに。

落ち着いた色合いで気に入っています。

おしゃれな Lilyシリーズに出会えてラッキーでした。

(イタリアには日本に比べてストウブの色や種類が少ないんです。)

リリーもいいですが、シンプルなデザインもまた素敵です。