朝ごはんにぴったり!オーバーナイトオーツ4種類の簡単レシピです。
オーツ麦を脱穀して調理しやすく加工したオートミール。
タンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富で、低糖質、低GIなヘルシー食材として人気ですよね。
いろんなアレンジができてうれしいオートミール、わたしはお米の代わりにしたり、スイーツに使ったりしています。
そんなオートミールを使って、朝ご飯にときどき食べるのがオーバーナイトオーツ。
寝る前に簡単な下準備をしておけば、朝起きたらトッピングをするだけ。
忙しい朝にぴったりのメニューです。
今回は、わたしのお気に入りのオーバーナイトオーツを4種類ご紹介します。
オーバーナイトオーツ①【バナナミルク】

バナナとミルクを使ったシンプルなオーバーナイトオーツ。
フルーツやナッツ類をトッピングすると、見た目も味もレベルアップします。
オーバーナイトオーツ【バナナミルク】の材料
- オートミール・・・30g
- ミルク(牛乳、豆乳など)・・・100g+30g
- バナナ・・・1本
- その他のフルーツ・・・お好みで
- ナッツ類・・・お好みで
- はちみつまたはメープルシロップ・・・適量
*ミルクは、牛乳、豆乳、アーモンドミルクなどその日の気分で変えています。
バナナに加えて、その時にあるフルーツやナッツ類を加えることもあります。
上の写真は、ミックスベリー(冷凍)とミックスナッツを乗せています。
もちろん、バナナだけでも美味しいです。
オーバーナイトオーツ【バナナミルク】の作り方
①前日
お皿にオートミール30gとお好みのミルク100gを入れ、冷蔵庫に入れておく
*オートミールがミルクに浸る状態にして冷蔵庫に入れます
②当日
- オートミールがミルクの水分を吸収しているので、30gほどミルクを追加して混ぜる
- バナナを半分小さく切って、①と混ぜる
- 残りのバナナをカットしてトッピングする
- お好みのフルーツやナッツ類をトッピングする
- はちみつまたはメープルシロップをひと回しかけて、出来上がり!
*バナナが完熟の時は、はちみつやメープルシロップなしで食べることが多いです。
オーバーナイトオーツ②【ティラミス風】

イタリアの定番デザート、ティラミス風のオーバーナイトオーツです。
オーバーナイトオーツ【ティラミス風】の材料
- オートミール・・・30g
- ミルク(牛乳、豆乳など)・・・100g
- ギリシャヨーグルト・・・50g
- リコッタチーズ・・・50g
- バナナ・・・1本
- インスタントコーヒー・・・3g
- ココアパウダー・・・適量
- はちみつまたはメープルシロップ・・・小さじ1くらい
*ミルクは、お好みのものでOKですが、牛乳か豆乳がおすすめです。
リコッタチーズの代わりにカッテージチーズを使っても美味しいです!
はちみつまたはメープルシロップの量はお好みで調整してください。
オーバーナイトオーツ【ティラミス風】の作り方
①前日

お皿にオートミール30gとお好みのミルク100gを入れ、冷蔵庫に入れておく
*オートミールがミルクに浸る状態にして冷蔵庫に入れます
上の写真は一晩寝かした後のもの。オートミールがミルクの水分を吸収してふやけています。
②一晩寝かせたオートミールにインスタントコーヒーを加えて混ぜる

お好みのインスタントコーヒーを3gほど入れて混ぜる
*インスタントコーヒーによって味が変わるので、味を見ながら調整してください
③バナナを加える

バナナをカットして②に乗せ、混ぜる
④ヨーグルト、チーズ、はちみつを乗せる

- ギリシャヨーグルトとリコッタチーズを50gずつ乗せ、はちみつ(またはメープルシロップ)を小さじ1ほど加える
- 全体をよく混ぜる

⑤ココアパウダーを振りかける

茶こしなどを使ってココアパウダーを全体にふりかける
⑥出来上がり

お好みでナッツなどを乗せても◎
わたしはアーモンドスライスを乗せることが多いです。
さらにティラミスっぽくしたい場合
- 一晩寝かせたオートミールにインスタントコーヒーを混ぜる
- ①の上にバナナを乗せる
- 別皿でヨーグルトとチーズ、はちみつを混ぜあわせて、②の上に乗せる
- ココアパウダーを振りかける
- お好みでナッツ類をトッピング
味は変わらないのでいつも混ぜて作ってますが、透明な容器で作る場合は、この順番で作ると見栄えが良くなります。
オーバーナイトオーツ③【チーズケーキ風】

フルーツをトッピングしたレアチーズケーキ風のオーバーナイトオーツです。
オーバーナイトオーツ【チーズケーキ風】の材料
- オートミール・・・30g
- ミルク(牛乳またはアーモンドミルク)・・・100g
- ギリシャヨーグルト・・・50g
- カッテージチーズ・・・50g
- お好みのフルーツ・・・適量
- はちみつ・・・適量
*ミルクは、お好みのものでOKですが、牛乳かアーモンドミルクがおすすめです。
カッテージチーズは裏ごしタイプでも裏ごしなしでもどちらでも。
カッテージチーズの代わりにクリームチーズでも◎
オーバーナイトオーツ【チーズケーキ風】の作り方
①前日
お皿にオートミール30gとお好みのミルク100gを入れ、冷蔵庫に入れておく
*オートミールがミルクに浸る状態にして冷蔵庫に入れます
②ヨーグルトとチーズを乗せる
翌朝、①にギリシャヨーグルトとカッテージチーズを乗せ、はちみつを小さじ1ほど加えて混ぜる
③フルーツをトッピング

お好みのフルーツをトッピングして出来上がり!
わたしは、ベリー系やキウイフルーツを乗せることが多いです。
お好みのフルーツをトッピングしてみてください。
オーバーナイトオーツ④【チョコバナナ】

バナナにチョコとナッツをトッピングしたデザート感覚のオーバーナイトオーツです。
オーバーナイトオーツ【豆乳チョコバナナ】の材料
- オートミール・・・30g
- 豆乳(牛乳やアーモンドミルクなどでも)・・・100g+50g
- バナナ・・・1本
- チョコレート・・・好きなだけ
- ナッツ類(クルミやヘーゼルナッツなど)・・・適量
*ミルクは豆乳が一番好きですが、牛乳やアーモンドミルクなどでも美味しいです。
チョコレートはダークチョコを使うことが多いです。
オーバーナイトオーツ【豆乳チョコバナナ】の作り方
①前日
お皿にオートミール30gと豆乳(またはお好みのミルク)100gを入れ、冷蔵庫に入れておく
*オートミールがミルクに浸る状態にして冷蔵庫に入れます
②当日
- 豆乳(またはお好みのミルク)50gを加えてざっくり混ぜる
- バナナの半分を小さく刻んで、①と混ぜる
- 残りのバナナをカットしてトッピングする
- 砕いたチョコレートとお好みのナッツ類をトッピングして出来上がり
*甘いのが好きな方は、はちみつやメープルシロップなどを加えてもOK!
朝ごはんにぴったり!オーバーナイトオーツ

わたしのお気に入りのオーバーナイトオーツを4種類ご紹介しました。
前日にオートミールをミルクに浸して冷蔵庫に入れておいて、朝起きたら好みのトッピングをするだけ。
火を使わずに簡単にできるので、暑い季節の朝ご飯にぴったりです。
寒い季節は、一晩寝かせたものをレンジで1分くらいチンしてから作れば、美味しくいただけます。
オーバーナイトオーツは腹持ちが良いので、お昼までおやつなしでも大丈夫。
朝ごはんに甘いものが食べたいな、というときにおすすめです!
オーバーナイトオーツに使うオートミールはどれ?
オーバーナイトオーツに適したオートミールは、ロールドオーツかクイックオーツ。
ロールドオーツは脱穀したオーツ麦を蒸して平らに伸ばし乾燥させたもので、クイックオーツはロールドオーツをさらに細かくしたもの。
どちらを使ってもOKですが、わたしはロールドオーツの方が食べ応えがあって好きです。
いろいろ食べ比べてみてお好みのオートミールを見つけてくださいね★