イタリアの家族や友達にも大人気のパエリア。
今回は、イタリアの定番イカ料理、イカとグリーンピースのトマト煮込みをパエリアにアレンジしました。
わたしはストウブのブレイザーパンで作っていますが、フライパンでも美味しくできるはず。
それでは、作り方をどうぞ!
*ストウブ ブレイザーソテーパン28cmを使用しました。
イカとグリーンピースのパエリアの材料(ストウブ・ブレイザーソテーパン28㎝使用)
- 米・・・300g
- イカ(コウイカ)・・・500g
- グリーンピース(冷凍)・・・150g
- アンチョビ・・・4~5枚
- 玉ねぎ・・・1個
- にんにく・・・1片
- 白ワイン・・・50g
- 水・・・200g
- トマトピューレ・・・200g
- サフラン・・・0.2g
- オリーブオイル・・・適量
- 塩・・・小さじ1/2~
- こしょう・・・少々
- レモン・・・1個
サフランはパウダー状のものを使っています。水に浸す手間が省けて便利です。
トマトピューレは、MUTTIのものを使っています。
イカとグリーンピースのパエリアの作り方(ストウブ・ブレイザーソテーパン28cm使用)
①下準備
- イカは2㎝くらいの大きさに切る
- 玉ねぎは粗めのみじん切りにする
- にんにくはみじん切りにする
②玉ねぎとにんにくを炒める
- ストウブにオリーブオイル、みじん切りにした玉ねぎとにんにくを入れてざっくり混ぜる
- フタをして弱火で蒸し炒めにする
③アンチョビを加えて炒める
- 玉ねぎが透明になったらアンチョビを加える
- アンチョビの身をヘラなどで崩しながら弱火で炒める
④イカを加えて炒める
- イカを加えてさらに炒める
⑤白ワイン、トマトピューレ、水を加えて煮立たせる
- 白ワインを加えてさっと煮立たせる
- 続いてトマトピューレと水を加えてひと煮立たせさせる
- サフランパウダーを加えて混ぜる
- 塩・こしょうを加えて味を見る
⑥グリーンピースを加える
- グリーンピースを冷凍のまま加えて混ぜる
⑦お米を加えて炊く
- お米を加えて全体的に混ぜ、上の写真のようにグツグツするまで加熱する
- フタをして弱火で15分炊く
今回はイタリア米をさっと洗って使いました。無洗米を使うと便利でいいですね。
*お米の種類や材料によって異なるので15分したら炊き加減を確認して、足りないようなら追加で加熱してください。
⑧仕上げ
- お米が炊けたら、中火にして1~2分加熱する
- フタをして10分蒸らして出来上がり
- レモンを添えて召し上がれ!
ストウブで簡単!イカとグリーンピースのパエリア
イタリアの定番イカ料理、イカとグリーンピースのトマト煮込みをパエリアにアレンジしてみました。
材料を順番に加えて、炊くだけなので簡単。
アンチョビを使うことでコクが出るので、コンソメなしでも美味しく仕上がります。
ストウブのブレイザーを使って作るパエリアは、パエリア鍋で作るパエリアとは違ってふっくら。
レモンを絞って食べると爽やかでとっても美味しいです。
炊く時の塩味は控えめにしておいて、もし物足りないようならば、食べるときに岩塩を振ったりして調整してください。
ストウブで作るお手軽パエリア、ぜひ作ってみてください★
定番シーフードパエリアやイカとグリーンピースのトマト煮込みもおすすめです!
【イカとグリーンピースのトマト煮込み】簡単!美味しい!イタリア料理
【シーフードパエリア】ストウブで作る!お手軽パエリア
今回使ったストウブ鍋はブレイザー28㎝です。
テーブルに出すときはおしゃれなロゴ入りの専用の鍋敷きがおすすめ。 マグネット内蔵でお鍋にピタッとくっつくので、テーブルの上で移動するときなど便利です。
