ちぎりパンの生地を使ったトトロのパンの作り方をご紹介します。
という軽い気持ちでトトロのパンを作ってみることにしました。
でもネットで検索しても、これだ!というレシピが見つからず。。。
仕方なく、トトロのぬいぐるみを見ながら試行錯誤しながら作ってみることに。
それでは、トトロのパンのレシピをご紹介します!
トトロのパンの材料と作り方
パン生地は、お好みのレシピがあればそちらで。
なければ、こちらのちぎりパンのレシピを参考にしてみてください。
トトロのパンの材料
トトロパンに使用したちぎりパンの材料です。(トトロ約9個分)
【ちぎりパンの材料】
- 強力粉・・・200g
- 砂糖・・・20g
- 塩・・・4g
- ドライイースト・・・3g
- 牛乳・・・140g
- 無塩バター・・・20g
【色付け用】
- ココアパウダー・・・5g
- 水・・・ティースプーン1杯程度
白い生地は、トトロに使うのは一部。
生地をこねあげたところで、1割ほど残して、残りの生地にココアを混ぜます。
- チョコペン
または - ココアパウダーを水に溶かしたもの
トトロのパンの作り方
-
ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れる
-
牛乳をレンジで40℃くらいに温める(600Wで20秒ほど)
-
①のボウルに温めた牛乳を入れる
-
③をゴムべらで混ぜる
-
ある程度まとまったら、台の上でこねる
*最初は手にベタベタくっつきますが、だんだんツヤが出てきます
-
生地にツヤが出てきたらバターを加えて、バターをつぶしながらこねる
-
生地がこねあがったら、1割程度を丸めてボウルに入れてラップをする
-
残りの9割にスプーン1杯ほどの水で溶いたココアパウダーを混ぜて、色が均等につくまでこねる
-
ココア生地も丸めてボウルに入れ、ラップをして一次発酵
*室温でもいいですが、オーブンの発行機能を使ってもOK(35℃)
-
生地が2倍くらいになったらココア生地を9等分にし、それぞれ耳用に生地を少しちぎって残りは卵型に丸める
-
ちぎった生地を小さく丸めて耳を作り、頭につける
*耳をつける場所に爪楊枝で軽く穴をあけ、爪楊枝で押さえつけながらつけると簡単です
または、⑩で卵型にした頭のあたりから生地を引っ張って耳を作ってもOK!
-
白い生地でおなかと目を作り、貼りつける
-
オーブン台(または型)にクッキングシートを敷き、生地を乗せてラップをかけて40℃ のオーブンで二次発酵させる
-
一回り大きくなったら160℃に予熱をしたオーブンに入れ、16分焼く
*焼き時間・温度はオーブンの機種によって異なるので、調整してください
-
焼けたらオーブンから出して粗熱を取る
-
チョコペンか水に溶かしたココアで目、鼻、ひげ、おなかの模様を書く
*水に溶かしたココアを使う場合は、爪楊枝で! -
チョコペンまたはココアが乾いたら出来上がり!
水溶きココアの方が扱いやすく、乾くのが早かったです。
ちぎりパンにするとかわいい!トトロのパン
かわいいトトロのパンは、ちぎりパンにするとかわいさが倍増します。
18センチの丸いパイ型に入れてちぎりパンにしてみました。
こちらは2次発酵前。
(真ん中のは余った生地です。焼いたらくっつきそうな予感がして、焼く前に取り出しました。)
焼きあがって、水で溶いたココアで目などを書きました。
爪楊枝でゆっくり書くと、チョコペンよりも書きやすいです。
トトロの体型は、丸い型を使ってちぎりパンにするのにぴったりです。
失敗から学んだ!トトロのパンを作るときの注意点
最初に作ったトトロのパンは失敗でした。
失敗した理由は、2つ。
- 焼く前(2次発酵後)に顔を書いた
- おなかの白い生地が小さすぎた
こちらが焼く前。
まあまあかわいいですよね。
ところが、焼き上がりはなんだかおかしなことに。。。
焼いている間に膨らむことを考慮しなかったのが原因です。
トトロのパンを作るときには、顔とおなかに注意ですね。
- 表情が変わるので焼いてから顔を書く
- おなかの白い部分は大きめに作っておく
手作りパンが次の日もふわふわ!保存のポイント
かわいいトトロのパンは、焼きたてがふわふわで一番美味しいです。
パンは、時間が経つにつれてフワフワ感が減っていきます。
次の日に食べたい場合は、粗熱が取れたらすぐにビニールの袋に入れましょう。
まだちょっと温かいかな、という段階で入れるのがポイント。
当日、翌日に食べない分は、冷凍保存。
ひとつずつラップに包んでジップロックに入れて冷凍保存します。
食べる前にレンジかトースターで軽く温めると焼きたてのふわふわなパンが楽しめます!
焼きたてを食べるのが一番ですが、すぐに食べない場合は上手に保存して美味しく食べたいですね。
トトロのパンを作ってみよう!
トトロのぬいぐるみを前に作ってみたトトロのパン。
1回目は失敗に終わりましたが、2回目はまあまあかわいらしくできて満足です。
おなかにチョコチップを何個か入れても美味しいですよ。
わたしは、ふわふわなちぎりパンの生地で作りましたが、お好みの生地で作ってみてくださいね!