オートミールはタンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富で、低糖質、低GIなヘルシー食材と魅力たっぷりですよね。
わたしもオートミールをときどき取り入れていて、週1ペースで朝ごはんにオートミールを使った蒸しパンを食べています。
以前わたしのお気に入りのオートミール蒸しパン5種類をご紹介しました。
先日、クリスマスシーズンにスーパーに並ぶマロングラッセを使って作ってみたら、激ウマだったのでご紹介したいと思います。
今回も、オートミールは粉砕せずにそのまま使い、タッパーで材料を混ぜてレンジでチンするだけ。
簡単にモチモチでおいしい蒸しパンが出来上がります。
おすすめのオートミール蒸しパン5種類のレシピはこちら↓
【オートミール蒸しパン5選】粉砕なしでもモチモチ!混ぜてレンジでチンするだけの簡単レシピ
マロングラッセ入りオートミール蒸しパンの材料

- オートミール・・・30g
- 牛乳・・・60g
- 卵・・・1個
- ベーキングパウダー・・・1g
- マロングラッセ・・・適量
マロングラッセの量はお好みで!
立派なマロングラッセはお高いので、お菓子やパンには割れたものが入っているマロングラッセを使っています。
こんな感じのを使ってます↓

お菓子やパンを作るときに小さく刻んでしまうので、安いもので十分です。
オートミールは細かいタイプのクイックオーツを使うことが多いです。
マロングラッセ入りオートミール蒸しパンの作り方
作り方は以前ご紹介した基本のオートミール蒸しパンと同じです。
- オートミールと牛乳を耐熱容器に入れて、ラップをせずに電子レンジ600wで1分加熱
- ①の粗熱が取れたら、卵、ベーキングパウダー、マロングラッセを小さくちぎりながら入れてよく混ぜ合わせる
- レンジ600wで3分加熱し、裏返して1分加熱する
- 出来上がり!
*電子レンジ対応の耐熱容器(12cmx12cm)を使っています。
砂糖は入れませんが、マロングラッセを入れることで程よい甘さに仕上がります!
オートミール蒸しパンはアレンジ無限大!

マロングラッセ入りのオートミール蒸しパンをご紹介しました。
小さくちぎったマロングラッセを入れているので、ひとくち食べるごとにマロングラッセの味が広がって、とっても美味しいです。
基本の作り方さえ押さえておけば、好きなものを入れてアレンジし放題なのがうれしいですね。
また美味しいオートミール蒸しパンができたらご紹介したいと思います。
オートミール蒸しパンのレシピはこちらをご参照ください↓
【オートミール蒸しパン5選】粉砕なしでもモチモチ!混ぜてレンジでチンするだけの簡単レシピ
オートミール蒸しパンに使うオートミールはどれ?
オートミール蒸しパンにするのに適したオートミールは、ロールドオーツかクイックオーツ。
ロールドオーツは脱穀したオーツ麦を蒸して平らに伸ばし乾燥させたもので、クイックオーツはロールドオーツをさらに細かくしたもの。
どちらでも美味しくできます。
粒が大きいロールドオーツを使うと食べごたえがある蒸しパン、粒が小さなクイックオーツを使うと滑らかな蒸しパンになります。
いろいろ食べ比べてみてお好みのオートミールを見つけてください★